こんにちは!山崎たくわんです。
私は某鉄道関係の教育担当を担っています。
教育内容は、電車はどこから受電して、どのように電気が流れて走るのか等、鉄道に関する基礎知識の教育をしています。
ときに、現場社員のニーズに合わせて鉄道と全く関係のないPCの操作方法等の教育を行うこともあります。
その傍ら、労働組合の執行委員を務め、働きやすい会社にするための組合活動も行なっています。
組合活動は協約上、就業時間外で行わなければなりません。
組合が声を発したことで働く環境が良くなった実績もあり、会社のために活動しているのに、会社から支給が出ないあたり、都合良すぎだろ!と正直感じてしまいます。
そんな中、就業規則について解釈がいかようにも取れる曖昧な文面があったので、意味合いを確認するという意味も込めて、人事に問い合わせてみました。
勉強不足で申し訳ないのですが、この文面の解釈について教えていただけませんか?
人事担当の人は、丁寧に分かりやすく教えてくださったおかげで、次に自分が何をすべきなのかが見えてきました。
そんな平和な会話が終了しようとしたとき、
勉強不足って言ってましたけれど、正直、こんなことも分からないのかよって思います。本業との兼ね合いもあって、限られた隙間時間で組合活動を行わないといけないという大変さも分かりますし、人事担当は人事専門に仕事をしているので、その分、就業規則しかり労働基準法についても自ずと詳しくなるものですが、労働組合の執行委員であるなら、そのような機会がなくても知っててほしいです。
え?なんか、人事担当キレてる・・・?
「こんなことも分からないのかよ」の真意
普段、感情的にならない担当者なので、電話越しで感情的になっているのが分かり、驚愕しました。
それと同時に、サマータイムレンダの影響を受けてか「俯瞰しろ」と心の中で唱えて、普段穏やかな担当者がなぜこんなにイラついているのか、
「こんなことも分からないのかよ」と発言した真意は何かを自分なりに考えてみました。
人事担当が感情的になっているのは、以下の通りだと推察されました。
・労働組合に対する期待値を下回って欲しくない。
・労働基準法、就業規則については、経験年数関係なく人事と同程度知っているのが当たり前だと思っている。
つまり「そんなことも分からないかよ」の真意は、
良く言えば「相手に期待している」から出た発言。
悪く言えば「めんどくさいから自分で勝手に調べろ」と言っているようなもんですね。
人事担当がどちらの意味を込めて言い放ったのか、私には判断ができませんが、このような発言は個人的に避けた方がいいのではないでしょうか。
「こんなことも分からないのかよ」を言うことで状況が良くなるか?
仮に、あなたが先輩に「専門分野の高い事柄」について質問したとしましょう。
先輩は、あなたの成長に期待して
こんなことも分からないのかよ!
と、発言してきたとします。
あなたは、この言葉を言われたとき、どんなふうに感じるでしょうか。
「先輩が期待してくれている」と思うでしょうか。
私だったら、
あんただって分からないことあると容赦無く聞いてくるくせに、何を偉そうに言っとるんじゃ!私よりも高い給料もらっているならそれなりの仕事せえや!
と心の中で思いますね。
このように、「こんなことも分からないのかよ!」と言われることで社員のモチベーションが高まったり、生産性が向上したりすることは、負けず嫌いな社員相手でない限り、実現しないと思います。
第一、分からないことがあるから聞いているのであって、その大前提としている部分を「こんなことも分からないのかよ!」と言われても、「分からないですよ」としか言いようがありません。
何度も同じ質問をし続けてくる人に対しては、業務の生産性を踏まえると注意することも必要かもしれませんが、初めて受ける質問に対しては、手厚く答えてあげるくらいのほうが、後々繰り返し質問されることもなくなり、効率的に伝えることができると思います。
他人のやる気を上げる場合は相手の立場に置き換えて考える
他人のやる気を上げたいときには、相手の立場に立って考えて行動するにつきます。
注意することで火がつく人もいれば、やる気を落とす人もいます。
逆に褒めることで、やる気になる人もいれば、重荷に感じてモチベーションが低下してしまう人もいます。
人の価値観は十人十色で異なります。
その人にとって響く言葉は何なのか。
思ったことをストレートに伝えるのは簡単かもしれませんが、相手を動かすには相手のことを考えて発言することが重要です。
人事担当には、今後、相手の立場を考えて発言してもらいたいので、
執行委員が労働基準法や就業規則について詳しくあるべきってどこかにルールとして書かれてるのですか?書いてないのなら、過度な期待はせずに対応していただけないでしょうか。
と伝えたいです。
否、本音を包み隠さず言うならば、
「こんなことも分からないのかよ」って、あなたの感想ですよね?100人中100人が同じように思うのなら私は非常識なのかもしれませんが、そういう統計データってあるのですか?「はい」か「いいえ」で答えてください。
おわり
コメント