【実録】猫との暮らしは大変!飼う前に知っておきたいデメリット12選【猫】

猫との暮らしは大変 ペット
飼う前に知っておきたいデメリット12選
こんな方におすすめ

・これから猫を飼おうとしている人

・猫と暮らすことで生活にどんな変化が生まれるのか知りたい人

・猫の可愛さに隠されたデメリットを知りたい人

11月末、我が家に茶トラの子猫がやってきました。

今月で生後5ヶ月を迎えます。

1月で生後5ヶ月を迎える茶トラの猫「矢太郎」

も〜〜〜、可愛くて可愛くて・・・

可愛さを共有したいがあまり、猫のどこが可愛いのか語らせてもらってる記事を投稿したこともあるので、気になる方はぜひ、ご覧ください。

何をされても、可愛いものは可愛いものです。

例え、悪いことをされたとしても、可愛さに免じて許してしまいます。

しかし、想像以上にやんちゃな猫ちゃんに振り回されて、時に疲れを感じることもあります。

猫を飼うのは人生で2回目です。

飼育経験がありながらも、1匹の命を迎え入れるということは、決して楽では無いと改めて身に染みて感じています。

 

経験に基づいて、この記事では猫の可愛さに隠された、一緒に過ごすと直面するかもしれないデメリットをご紹介します!

猫の飼育経験が無くて、これから飼おうとしている方は、ご一読ください。

事実しか書きません!

猫を飼う前に知っておきたいデメリット12選

猫を飼うことで直面するかもしれないデメリットを12個、ご紹介します。

「嘘でしょ?!」と思う内容もあるかもしれませんが、残念ながら全て事実に基づく内容です!

あらゆるものに噛みつく

おもちゃに噛みつく猫

おもちゃに噛みつく猫

猫はありとあらゆるものに対して噛みつきます。

部屋内を歩けば足を噛まれ、撫でようとすれば手を噛まれます。

お気に入りのぬいぐるみにも、容赦無く噛みつきます。

出血するほど強く噛みつかれたことは、幸いにもありません。

ですが、噛まれると反射的に

「痛ってえええええええ!?!?!」

と叫んでしまいます。

 

すると、猫は遊んでくれる!反応してくれている!と勘違いし、噛みつきはどんどんエスカレートしていきます。

猫にとっては戯れているだけなのかもしれませんが、人間にとっては拷問に過ぎません。

コードを噛みちぎる

おもちゃのコードを噛みちぎる猫

おもちゃのコードを噛みちぎる猫

コードの直径が細いものは、噛みちぎることがあります。

紐付きおもちゃ、キャットタワーにぶら下げたおもちゃなど・・・。

猫専用のグッズであれば仕方がありません。

ショックだったのは、PCの電源コードやスマホの充電ケーブル、イヤホンケーブルなどが知らないうちに噛みちぎられていたことです。

スマホを充電しようとライトニングケーブルを挿入します。

山崎たくわん
山崎たくわん

あれ?充電されない??

ライトニングケーブルをよく見てみると、なんと、断線している!!なんてことが3回ありました。

プラプラと揺れるものは、猫の本能的に何か唆られてしまうものがあるのかもしれません。

ソファで爪とぎする

もうやめて!とっくにソファのライフはゼロよ!

もうやめて!とっくにソファのライフはゼロよ!

我が家ではソファで爪とぎされないように、一部屋に3つの猫用爪研ぎを設置しています。

が、虚しくもソファで気持ちよさそうに爪研ぎをするのは、一体どういうことなのでしょうか?!

専用爪研ぎで爪研ぎしてほしいが故に、ソファの周りに集中的に設置を試みたり、猫が嫌がるワサビを少しつけてみたり、様々な対策を取りました。

しかし、効果は薄く、猫用爪研ぎを払い除けてソファにがっつりと爪研ぎする猫の姿がそこにはありました。

山崎たくわん
山崎たくわん

もうやめて!とっくにソファも私もライフはゼロよ!!

毛が抜ける

夫に抱っこされる猫

夫に抱っこされる猫

季節の変わり目になると、猫の毛は抜けやすくなります。

どんな時に抜けるかというと、抱っこしたり触ったりした時によく抜けます。

抜けた毛は空気中に舞ったり、洋服にくっつきます。

特に、黒いスーツを着ると毛が目立ちます。

掃除機で吸い取ろうとしても、どこかしらに毛がくっついてしまいます。

 

無毛のスフィンクス、エルフキャットや、毛が抜けにくいスコティッシュフォールド、マンチカンなどを除いた猫は、毛が抜けやすいので、猫アレルギーを持った人は注意が必要です。

あらゆる場所に登る

コンロに乗る猫

コンロに乗る猫

猫は人が想像している以上に運動神経が良いです。

人間がどんなに頑張ってジャンプしても、自分の身長を超える高さを飛ぶことができませんが、猫は自分の体調の5倍の高さまで飛べるジャンプ力を持っていると言われています。

このジャンプ力によって、猫はあらゆる場所に登ります。

食卓、ケージ、デスク、トースター、キッチン、ベットなど。

ほぼ全ての家具、電化製品をコンプリートしています。

特によく登る場所が、キッチンです。

人が寛いでテレビを見ていると「私を見て!」と言わんばかりに登ります。

料理中も、人がキッチンで何をしているのかが気になって、登ってきます。

火を使っていた時に、コンロに顔を覗かせて眉毛が焼け焦げてしまったこともありました。

眉毛が焦げてしまった猫

眉毛が焦げてしまった猫

お互いに怖い思いをしたので、この出来事が起きてからは、料理中はキッチンとは別室で過ごしてもらっています。

 

人であれば、言葉を通じて注意することができますが、相手は猫です。

「ダメ!」と言えば言うほど、猫は注意していることをやります。

猫にして欲しくないことをさせないように、環境を整えることが必要ということを思い知らされました。

トイレの砂が床に散る

猫は排便をした後に、猫砂を掘って便にかけます。

このとき、掘った勢いで、猫砂がトイレ容器を超えて床に飛び散ることがあります。

また、トイレ付近に限らず、猫の指の間に砂が挟まることで、トイレから割と離れた場所にまで砂が落ちていることがあります。

 

このおかげで、掃除機をかける頻度が1週間に1回から1日に1回以上に変わりました。

猫を飼う前と比べて、明らかに部屋が綺麗になりました。

ハウスダストアレルギーを持っている私でも、症状が軽くなった気がします。

不幸中の幸いとも言うべきか。

「人間にとって不都合なことでも、捉え方次第では良かったと思えるニャ?」と猫砂を通じて思わされました。

トイレを失敗してしまうこともある

基本的にはトイレで排泄をしてくれるのですが、トイレ以外で用を足してしまうことが稀にあります。

猫を迎え入れてから今に至る2ヶ月の間に、2回失敗しています。

1回目は、空の段ボールにおしっこが。

2回目は、キッチンシンクに立派なうんちが。

まさか、トイレ以外の場所に排泄しているとは思いませんでした。

 

排泄物を片付けても激臭が消えない場合は、トイレの失敗を疑う必要があると学習しました。

 

トイレ失敗の原因は、以下の2つが考えられます。

①トイレにある排泄物が片されていなかったため、他の場所にしたくなった。
②トイレの容器や、猫砂が気に入らない。
 
原因の特定には至りませんでしたが、猫の好みを知るために、猫砂やトイレ容器の購入を検討します。

うんちがとにかく臭い

実家で8年間一緒に過ごしたキジトラの猫

実家で8年間一緒に過ごしたキジトラの猫

実家で8年間、一緒に猫と過ごしてきました。

つまり、8年間毎日、排泄物を片付けていたことになります。
8年も毎日、臭いを嗅いでいたら慣れるのではないかと思われるかもしれませんが、そんなことはありません。
猫のうんちは卵が腐ったような激臭で、鼻に突き刺さります。
「ぅおおおおおうぇええええ!!??」と思わず嘔吐いてしまいます。
成猫であれば、うんちは1日に多くても2回程度ですが、子猫の場合、凄まじい速度で成長しているからか、1日に3、4回することがあります。
 
可愛い顔をしておきながら、想像もできないような悪臭が嗅覚を襲います。

猫用おもちゃ以外の小物やゴミでも遊ぶ

味のり容器で遊ぶ猫

味のり容器で遊ぶ猫

猫と遊ぶときは、基本的に猫じゃらしといったように専用のおもちゃで遊びます。

しかし、人が目を離したすきに、おもちゃ以外の小物やゴミでも遊ぶことがあります。

人の気を引かせたいのか、好奇心なのか、原因は分かりませんが、手先をチョイチョイと動かして遊びます。

裏を返せば、おもちゃにお金をかけなくても、猫は家にある物で、楽しむことができると言うことを示しています。

ですが、ゴミを誤って飲み込んでしまったりすると事故に繋がりかねないので、猫専用のおもちゃはいくつか揃えておく必要があります。

餌皿や水入れをひっくり返す

餌周辺を掘る猫

餌周辺を掘る猫

猫の習性で、餌を食べた後はその周囲を手でかいて、他の動物に取られないよう隠そうとすることがあります。

この時、勢いが強いと餌箱がひっくり返ってしまうことがあります。

餌に限らず、水の入った容器もひっくり返してしまうことがあります。

人間に食べられないように隠そうとしている点は可愛いのですが、ひっくり返してしまった後の処理を考えると面倒と感じるようになるのも無理はありません。

容器を重くしたり、滑り止めのついた容器に変えてみたりと試行錯誤しましたが、猫は構わずひっくり返します。

医療費が高い

爪を切ってもらう猫

爪を切ってもらう猫

猫を飼う時に多くの人が気になることは、コストではないでしょうか。

餌や猫砂と言った固定費は、何を購入するかである程度計算できますが、医療費は、猫の状態により変動するので予想しにくい部分だと言えるでしょう。

参考までに、猫3種混合ワクチンを初めて受けに行ったときの明細書をご覧ください。

初めての病院でかかった費用

初めての病院でかかった費用

・初診料 1,000円
・爪切り 500円
・猫3種混合ワクチン 4,000円
税込みで合計6,050円かかりました。
人のように社会保険料が含まれないので、まあ高いです。
 
爪切りに関しては、まさか費用が発生するとは思ってもみませんでした。
それ以降、安易に爪切りは頼まず、家でできるよう夫と2人がかりで爪を切っています。

猫のひっかく攻撃!

猫のひっかく攻撃!

猫のひっかく攻撃!

猫の爪は、狩りをしたり、高いところに登るために鋭くなっています。

爪切りをしても、日頃の爪研ぎですぐに鋭くなります。

この状態で引っ掻かれると、かなり痛いです。

引っ掻かれると、ミミズ腫れになったり、稀に出血することもあります。

跡が残ってしまうなんてことも、日常茶飯事です。

人よりも猫の方が小さいので、傷がつく程度で済みますが、これがもし人よりも大きい動物だったらと思うと、恐ろしいですよね。

まとめ

いかがでしょうか。

それでも、覚悟を決めて猫を飼いたいと思っている方。

猫を飼うときに、心に留めておくべきことがあります。

・猫は人間ではない
・人が猫を飼っているのではなく、猫が人の側にいてくれてる
・飼い猫は毎日面倒を見てもらわないと生きれない
猫は人とは違う生き物です。
人同士であれば、言葉を使ってお互いに気持ちを伝え合うことができますが、猫は人ではないので言葉が分かりません。
人の思い通りに行動してくれることなんて、ありません。
 
また、勘違いしてはいけないのが、人が猫を飼っているのではなくて、たまたま猫が人の側にいてくれるということです。
本来、猫は自然の中で生きていたはずの動物です。
それがネズミの害から守るために、飼い慣らされた結果、今の飼い猫の姿があるのだと思います。
人都合によって、飼い慣らされた猫は、人が責任を持って面倒を見ないと生きることができません。
 
つい、猫の可愛さだけに目がいって飼いたいと思う気持ちに溢れてしまいますが、デメリットも考慮した上で、飼うか飼わないか検討してみてください。

コメント

  1. こはるおと より:

    こんにちは、失礼します。
    私も猫がいますが、本当に可愛いです。
    どこにでも登るし引っかきも噛みつきもするし…
    うちの猫は大人しい方ですが、それでも手はかかります。
    ひとつの命を迎えることですから、「かわいいから」だけでなく、しっかり考えて、責任もって迎え入れたいですよね。
    大変なこともあるけど、今は家族全員で可愛がってます。

    • takuwan8181 より:

      こはるおとさん、こんにちは!
      コメントありがとうございます^^

      猫ちゃんも人と同じように性格があって、そこがまた可愛いですよね。
      ただ、こはるおとさんの仰る通り、時には人が嫌がることも平気でしてきますね。
      そこも含めて可愛がっている人に、悪い人はいないと思っています^^

タイトルとURLをコピーしました